2015/11/09
逆巻ロールスクリーンとトップオープン・コードレスのシェルシェード
カーテン・インテリアショップのメルサです。日も暮れるのがめっきり早くなり、
なんだか寂しい気持ちになってしまいます。
車の中を片付けようと思っても、暗くなるのが早すぎてついついおろそかに...
さて、本日は新築住宅にロールスクリーンとハニカムブラインドを取付した施工写真。

リビングの掃出し窓は2600mmの幅で尚且つ窓枠内にレバーハンドルがありました。
ロールスクリーンには基本的に生地巾に制限があり、ほとんどが2000mmまでしか製作出来ません。
今回はタチカワブラインドのエブリという生地でお選び頂きました。
色目も豊富で広幅対応、なおかつ素材感もお値段の割に結構良いんです。

サッシにレバーハンドルがあり、正面付けも出来なくもないのですが、
階段の柵のドアキャッチが正面付けだと良い所に来すぎて開け閉めしにくいということで、
窓枠内にロール生地の巻き取りを逆巻にして取付するという工夫をしております。

部品の色は普通なら手すりやフロアに合わせるか、壁仕上げにあわせるかが多いのですが、
あえてシルバーサテンのお色でモダンでシンプルに。
こういうご提案や引き出しがあるのはカタログを隅々まで見て考える窓廻りの専業店だから出来る提案なんじゃないかなと思います。

30センチほど床が上がっている和室コーナーにはルーセントホームのハニカムブラインド【シェルシェード】を取付しました。
最近チャイルドセーフティーがカーテン屋業界でも話題になっており、コードやチェーンにクリップなど取り付けたりするのですが、
こちらのシェルシェードはコードレスタイプの商品なのです。コードやチェーンいらずで操作できるんです。

こちらはシェルシェード最高生地のコードレス・トップオープンタイプという商品。
和室にはプリーツスクリーンもよいのですが、最近はシェルシェードをおすすめすることが増えてきました。
ハニカムの2層構造が断熱性を高め、冷暖房効率を非常に高めてくれるのです。
またこちらの操作方法は上部が開け閉めできるので窓からの採光コントロールが自在にできるのがいいんですねー。
ルーセントホームさんのホームページにYoutubeの動画がありますので昇降や操作方法をご覧いただけます。
ぜひご覧いただけたらと思います。ホームページには取扱店に当社も記載頂いております。
バナーを押すと各ページに行きます。

オーダーカーテンとインテリアの専門店メルサ
出張コーディネートも承っております。

楽天市場 オーダーカーテン・インテリアのメルサ

yahoo!ショッピングのめるさ

インテリアリフォーム・輸入壁紙ならメルサ

Twitterのフォローも宜しくお願いします

ブログランキングに参加しています。


↑■■■↑いつもクリックありがとうございます

メルサ/Merusa オーダーカーテン・インテリア・くらしのギャラリー |

壁紙専門店 メルサ - 輸入壁紙・輸入クロス・インテリアリフォーム |


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Merusa/メルサ
WEB: http://www.merusa.net/
INSTAGLAM: http://instagram.com/merusa_interior
定休日: 日曜日
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆