2015/10/19
マリメッコ壁紙(クロス) Marimekko Wallpaper
カーテン・インテリアショップのメルサです。日本でも大人気のマリメッコ(Marimekko)。当店でもファブリックの取り扱いをしており、定期的に売れる人気のある商品です。
ただ、日本ではファブリックや雑貨は正規品として販売されているのですが、
壁紙は正式に日本に入る販売ルートがなく、マリメッコの壁紙があるのは知っていたのですがなかなか販売出来ないでおりました。
今回たまたまご縁があり北欧の壁紙販売店より直接買付け、
並行輸入品という形で販売することにしました。

まずは店頭用として6種類のデザインのサンプルを取り寄せしました。
これ以外にもデザイン・カラーはありますがとりあえずということで...。
マリメッコウォールペーパーブックの02・04からのセレクトになります。

まずは04のカタログよりプケッティ(Puketti)

04カタログよりコンポッティ(Kompotti)

02カタログよりマリメッコの代名詞 ウニッコ (Unikko)

04カタログよりマリメッコのピエニ ウニッコ(Pieni Unikko)。ウニッコよりもう少し小さいデザインになります。

02カタログより ボットナ (Bottna)

02カタログより シルッキクイッカ (Silkkikuikka)
スペックですが
・材質は全て100%不織布壁紙(フリース壁紙 90%ポリエステル、10%セルロース)となりますので、PVC等塩ビは一切入っておりません。
・フィンランドのマリメッコ社でデザイン
・製造元はイタリアのシルピ社。
・生地巾はデザインにもよりますが、52cm巾と68.5cm巾の2種類ございます。全て10m巻です。
このマリメッコの壁紙製品は今現在日本で正規流通がないため、
・ホルムアルデヒド等級
・防火性能
のJIS認定につきまして、日本国内の認定未取得品になります。
内装制限のある場所については日本の基準値の計測を行っていないためご使用いただけません。
パネル貼りなどいつでも外せる状態ならでご利用は可能かと思いますが...
以下はヨーロッパでのデータです。そのまま日本にあてはまるわけではないのですが、
商品としての安全性に問題はないのではと思います。(同等商品は国内でも流通しております)
・EUホルムアルデヒド等級
French Quality Mark: A+ (A+, A, B, Cの基準内でA+は最上位)
・EU防火性能
B-s1,d0 (クラスA2s1d0の石膏、またはクラスA1かA2s1d0の任意の下地に直張りした場合は、不燃材として使用可能)
上記の記載内容がご理解いただける方にのみ通販等の取り次ぎも致します。
(当店が日本の正規販売店というわけでないです。あくまで並行輸入品です。マリメッコが大好きなので販売したかっただけです。
また見本帳は手元にございませんので商品はマリメッコの本国のホームページでの確認となります)
バナーを押すと各ページに行きます。

オーダーカーテンとインテリアの専門店メルサ
出張コーディネートも承っております。

楽天市場 オーダーカーテン・インテリアのメルサ

yahoo!ショッピングのめるさ

インテリアリフォーム・輸入壁紙ならメルサ

Twitterのフォローも宜しくお願いします

ブログランキングに参加しています。


↑■■■↑いつもクリックありがとうございます

メルサ/Merusa オーダーカーテン・インテリア・くらしのギャラリー |

壁紙専門店 メルサ - 輸入壁紙・輸入クロス・インテリアリフォーム |


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Merusa/メルサ
WEB: http://www.merusa.net/
INSTAGLAM: http://instagram.com/merusa_interior
定休日: 日曜日
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆